娘と勉強【英語の小テスト】
このブログは、私くま子・旦那(タカシ)
娘(マルコ/中学生)長男(イチオ/小学生)
次男(ミツオ/2歳2ヶ月)の日常漫画です🏠
小テスト、かなり気を抜いていたマルコ氏。
覚えられないからテストが嫌だと。
よく聞いてみると出る問題は決まっていると!
それはやるしかない!!!
てことで暗記~!!
ブツブツ発音しながら
書いて書いて書きまくってもらいました😂
中学生になると
勉強が難しくなるんですよね~
古い記憶を呼び起こし私も必死w
勉強ってどうやるんだっけ!?!?😂
私英語は高校生でついていけなくなり
その後、授業がとにかく苦痛だったので
出来れば理解しておいて欲しい…!
高校受験もあるしね〜
もう少しで初めての
定期テストがあるので、
最近は夜毎日マルコと
テスト勉強しとります💪
最近は塾も気になったり…|´-`)チラチラ
もし五教科のおすすめの本とか
勉強法あったら教えてください~!
今日YouTubeで調べてて
目からウロコのスペルの覚え方
発見しました😳‼️
中学生の勉強応援「スタフリ」様、
お話面白いしめっちゃ勉強になりました!
YouTubeありがたや~!!
テスト期間の皆様、
共に頑張りましょう~!
こちらも是非✨
古い記憶を呼び起こし私も必死w
勉強ってどうやるんだっけ!?!?😂
私英語は高校生でついていけなくなり
その後、授業がとにかく苦痛だったので
出来れば理解しておいて欲しい…!
高校受験もあるしね〜
もう少しで初めての
定期テストがあるので、
最近は夜毎日マルコと
テスト勉強しとります💪
最近は塾も気になったり…|´-`)チラチラ
もし五教科のおすすめの本とか
勉強法あったら教えてください~!
今日YouTubeで調べてて
目からウロコのスペルの覚え方
発見しました😳‼️
中学生の勉強応援「スタフリ」様、
お話面白いしめっちゃ勉強になりました!
YouTubeありがたや~!!
テスト期間の皆様、
共に頑張りましょう~!
こちらも是非✨
コメント
コメント一覧 (24)
自分の場合は、とりあえずローマ字読みでとりあえず覚えてましたね笑
wednesday(ウエドゥンエスデイ)
とかで覚えてましたね~
kumahahamoyou
がしました
参考になれば、幸いです。
月曜日→mondayの場合
m.o.n.d.a.yとアルファベットを息を止めて10回指折りながら言います。
息を止めてるので、最後の方はゼーゼーしますが(笑)
子供達は、ゲーム感覚で10回言い切る事に必死になってくれます。
発音云々のテストではなく、綴りの単語テスト対策には、効果ありますよ。
kumahahamoyou
がしました
うちはフォニックスに助けられた〜
kumahahamoyou
がしました
歴史と理科全部でした笑ほんとにおすすめだし歴史と理科大嫌いだったのが治りました!
kumahahamoyou
がしました
英単語覚えるの大変ですよね、でもとにかく書くとこで覚えてましたよ!五教科は使われている教科書に合わせて教材は買った方がいいと思います。順番なども揃ってますし、勉強しやすいと思います!!塾は、数学が分からなくなってら行った方がいいと思います。(英語もかなと)数学は分からなくなるとずっと分からないままになるので(塾だと予習もできるからなおさら👍🏻)
私も塾に行くようになってからは予習をしていたため置いていかれずに済みました!英語は英検をしてみるのもアリですよ!3級が中学卒業レベルです!
kumahahamoyou
がしました
kumahahamoyou
がしました
timeやcute、baseballのベイスなどの読み方は、「マジックE」を覚えると簡単ですよ!
上の単語のように母音の後に子音を1文字挟んでeがくっつく場合、それがマジックeのことがかなり多いです。
マジックeは発音しないで、前の母音をアルファベット読みします(aならエイ、iならアイのように)。
YouTubeで「マジックe 歌」と調べると覚え方の歌もいくつか出てきますよ。
あと、マザーグースの短い詩や歌を音読するのもオススメです✨️
マザーグースならネイティブの発音がCDや動画でいくらでも聞けるので、読み方を確認してから真似して読んだり歌ったりしてみてください。めちゃくちゃ韻を踏んでいてリズムもいいので楽しいですよ。そのうちに綴りの規則が何となく見えてきたり、読み方のコツや感覚がつかめてくると思います。
もちろん漢字の書き取りのようにひたすら書いて覚える必要がある時もありますが、あんまり根を詰めずに楽しく身につけていってほしいな〜と思います😆
kumahahamoyou
がしました
中学になると急に勉強難しくなりますからねー😭
こちらのコメントを参考に私も思い出しながら付き合います笑
kumahahamoyou
がしました
満点でサイコー!おめでとうございます😎
私が学生の時は、自転車 bike ビケ
野球 baseball バセバール
みたいに自分なりに覚えてました😂
kumahahamoyou
がしました
kumahahamoyou
がしました
うちの中1娘は反抗期が酷すぎて一緒なんて無理だし、1歳の子どももいてそちらがわちゃわちゃして、勉強まで手が回りません。
ミツオ君がいるのにどうやって勉強を見ているのですか?
ミツオ君は早く寝てしまうとか?
そんなこんなでうちは塾が全てです(涙)
送迎や金銭が本当に本当に大変ですが、もうこれしかないので💦
kumahahamoyou
がしました
kumahahamoyou
がしました
①ノートの左端に覚えたい単語を並べる(意味は書かない)。
②右に縦線を単語が入るぐらいの間隔を開けて3本引く。
③意味と発音を想像しながら(確認しながら)左から右の線にぶつかるまで左端の単語を書いていく。
④右の縦線のそれぞれの列に左端の単語の意味をシャッフルしながら並べる。
④単語を書いた箇所を隠して単語の意味の下に単語を書いていく。
⑤あいまいだった単語や不安な単語は不安度に応じてもう一度書いたりテストをしたり、翌日左端に2回書いたりして強化する。
大体こんな感じのことを毎日1ページやって覚えてました。
ちなみに英語の母音の発音は、例外も多々ありますが
①アルファベットの読み方と同じ発音
②ローマ字読みに近い感じの発音(それぞれ2種類ぐらいずつ)、及びそれらを省略した感じの発音
の2通りが基本であることは覚えておいた方がイメージしやすいと思います。
それから間違いやすいけど自分はちゃんと教わらなかった、英語のン(nとm)使い分けについてですが、基本的にmは口を閉じる子音(p,b,m)の次にくる時の口を閉じて発音する「ン」、nはそれ以外の時の喉や舌を閉じて発音する「ン」なので、この口を閉じる時は「m」も覚えておいた方いいと思います。
kumahahamoyou
がしました
英語はひたすら単語を書いて覚える。単語カードで覚えていましたよ。
今は長文読解に苦戦中。ダラダラ読むのではなく、区切る!と教えています。
お互い頑張りましょ!😂
kumahahamoyou
がしました
私は単語カードに書かせたものを神経衰弱みたいにバラバラに置いて、この主語がきたら次はどれを置く?みたいにして、文の作り方を教えてました😄
私も必死に一緒にしたのが懐かしいです。
くま母さんファイト〜✊
kumahahamoyou
がしました