当時謎だったクラムボンの正体にせまる
このブログは、私くま子・旦那(タカシ)
娘(マルコ/小学生)長男(イチオ/小学生)
次男(ミツオ/1歳9ヶ月)の日常漫画です🏠
クラムボンは
宮沢賢治のオリキャラ🤣🤣🤣
クラムボンの落としどころが
おもしろすぎるwww
でもすごく納得できました😂
約30年前と変わらず
国語の教科書に「やまなし」が
載っている事も嬉しかったな~!
全国的に載ってるのかな?
めちゃくちゃローカルな話題だったらごめん😂
マルコの友達、保育園も同じでずっと
仲良くしてくれています⬇️☺️
みんな大きくなった!
マルコの友達、保育園も同じでずっと
仲良くしてくれています⬇️☺️
みんな大きくなった!
コメント
コメント一覧 (16)
朗読を題材にした漫画なんですがクラムボンとは何なのか何故かぷかぷなのかなどにすごく納得できる解釈を教えてもらい目から鱗でした
クラムボンがオリキャラだというのは冗談だったかもしれませんがこの漫画の解釈に通じるところがあるので驚きました
kumahahamoyou
がしました
モチモチの木で初めて覚えた「雪隠」、今も友達と会ってトイレへ立つときに
「ちょっと雪隠へ・・・」とか使います。
誰にも「雪隠でなに?」って聞かれたことないので、みな印象的で覚えているのかなぁと思いますヨ。
kumahahamoyou
がしました
個人的には、スーホの白い馬が好きです…馬琴…🥲
kumahahamoyou
がしました
結局真相は分からないですが、たしかに泡なら文章の流れ的にも納得いくなっておもってました!
クラムボン、久しぶりに聞けて懐かしかったですー!
kumahahamoyou
がしました
kumahahamoyou
がしました
今 高2の息子が小さい頃は めっちゃ観てたので 懐かしいです。
kumahahamoyou
がしました
kumahahamoyou
がしました
kumahahamoyou
がしました
で、結局なんなのよ??ってずっと思ってました笑
かぷかぷ?ぷかぷかならまだ分かるけどかぷかぷ?とかツッコミまくってた記憶が…!!
国語の教科書で印象深かったのは少年の日の思い出かなぁ…あの後味の悪さというか居心地悪さというか…。
子供の音読ではごんぎつねとちぃちゃんのかげおくりで泣きます:(´⊃ω⊂`):
kumahahamoyou
がしました
kumahahamoyou
がしました
気になるー
kumahahamoyou
がしました
クラムボンってどんな話なのか凄く興味があります🤔
kumahahamoyou
がしました
オリキャラ!の発想がなー!流石だ
サン○オあたりから出ませんかね・・クラムボン
kumahahamoyou
がしました
クラムボン。当時意味分からずモヤモヤしました。
オリジナルキャラの発想全くなかった隣県民の私今年61才…。
孫の教科書で見てみたいなと思います。
kumahahamoyou
がしました
私は 1.やまなし 2.赤い実はじけた 3.ちいちゃんの影送り をめちゃ覚えてます
子供が音読してて、読み飛ばすとツッコミ入れてますww
kumahahamoyou
がしました