【5年生】反抗期
このブログは、私くま子・旦那(タカシ)
娘(マルコ/小学生)長男(イチオ/小学生)
次男(ミツオ/生後7ヶ月歳)の日常漫画です🏠

ごめん、好き。
おいおい…こんなん言われたら
ご飯10杯はいけちゃうんですけど!!!
この後旦那もマルコの食器を
片付けていましたw
やって来ました反抗期。
おいおい…こんなん言われたら
ご飯10杯はいけちゃうんですけど!!!
この後旦那もマルコの食器を
片付けていましたw
やって来ました反抗期。
無視やら部屋に閉じこもりやら
ちょこちょこと出ておりまして。
私もマルコと言い合いに
なったりなんかして。
けど、この前こんな話をしたら
翌日からお互い話できました。
不思議だね~。
心も体も成長するこの時期、
あまり子供扱いせずいかねばなと。
それでもまだまだ10歳。
外の世界では色々と大変だと思うから
何かあった時には全力で味方であり、
いつでも準備できてまっせ的な感じで
見守りつつ、過ごしたいと思います😊
言い合いの時、冷静になる方法↓↓↓
反抗期をお持ちのお父さん、お母さん、
お互い踏ん張りましょう🤝
2階に行くたび
ちょこちょこと出ておりまして。
私もマルコと言い合いに
なったりなんかして。
けど、この前こんな話をしたら
翌日からお互い話できました。
不思議だね~。
心も体も成長するこの時期、
あまり子供扱いせずいかねばなと。
それでもまだまだ10歳。
外の世界では色々と大変だと思うから
何かあった時には全力で味方であり、
いつでも準備できてまっせ的な感じで
見守りつつ、過ごしたいと思います😊
言い合いの時、冷静になる方法↓↓↓
反抗期をお持ちのお父さん、お母さん、
お互い踏ん張りましょう🤝
2階に行くたび
癒されるラクガキ⬇️
コメント
コメント一覧 (17)
私自身めちゃくちゃ反抗期があったのですが、母いわく「親に反抗出来るのは、どんな事をしても嫌われない自信があるから」だそうで、娘の反抗期をひっそり楽しみにしていました。
現在小5、舌打ちしてみたり、無視してみたり、睨み付けてみたり。キター!反抗期ー!と最初は嬉しかったです(最初は◀︎ここ大切😂)
いまはバッチバチにやり合ってますが、「ごめん、私いま反抗期だからさ...」と言ってくるので笑ってしまいます。
私はちゃんと、娘に愛を伝えられていたのだなぁと、反抗する娘を見て安堵する日々です。
きっとまだまだ激しさを増すであろう反抗期、頑張りましょうね☺️💪🏻
kumahahamoyou
が
しました
kumahahamoyou
が
しました
本人いわく、思春期らしいです(笑)
決めつけられることと、やろうとしてたことを先に言われるのが嫌みたいで、それをこっちが我慢できず先に言ってしまうと機嫌がすんごく悪くなります😅
でもそれがわかってからは、こちらも気をつけるようにして、できるだけ信じてみようと心がけてみたら、本人もそれをわかってくれるようになったのか、少し反抗的な態度や言葉がマシになってきました👍
こちらに余裕がないときは腹たちますけどね😂
でもグーンと成長した気もします👍
素直に感情を出してくれるのも、我慢されるよりはいいかと思ってます✨
机叩いたりしたら手、痛くない?と聞いたり😂
なかなか難しい時期ですが、この記事読んだらみんな一緒なんだな、がんばろうと思えました🧡
ありがとうございます🧡
kumahahamoyou
が
しました
なんで食器洗ってもらうのに食器さげずに無視するの?やってもらう立場なのに何度も無視して許されるの?黙って、乱暴に置くとかならわかるけど。
それって反抗期?
kumahahamoyou
が
しました
先生によると、半数は反抗期が無くて、ある子も親を無視する程度の反抗で学校では普通なんだとか。
一昔前は「キタキタキター」みたいに思っていたのに、今の子は常識的で大人びている。子供の期間が短い子が増えたそうです。特に男の子の素直さが際だってるようで、文句は言いつつも合唱もちゃんと歌うし掃除もサボらない。女の子は良識的で打てば響く子が多いそうです。
私より大人じゃーーーん!
kumahahamoyou
が
しました
私も去年、5年生の孫(男)に車の中に二人残され会話を…と思って話しかけたらメチャ気に入らなかったのか?「何を言ってるのかそんな言い方では分からない」と言われ涙が出ました でも、娘には言えず腹立つから(皆が帰ってから)婿さんのお母さんに電話して愚痴りましたよ😅
kumahahamoyou
が
しました
しっかり親に甘えてる証拠だと思います♡(私自身親に気を遣ってばかりで表面的な反抗期なかったので😂)
その中で嫌いではないと言えるマルコちゃんが本当に素敵なお嬢様だなと感じました!
付け足しで感情的に怒らない旦那様もナイスです笑
kumahahamoyou
が
しました
反抗期がある事は良い事で、その渦中でも思わず、一番核となる、親への気持ちはきちんと言葉にできて伝えられる。訂正せずにはいられない、絶対的な気持ちだと言うことが伝わってきます。つまり、マルコちゃん、良い子すぎです…!!涙。
kumahahamoyou
が
しました
うちの息子も小5、こないだ『くそばばぁ』の洗礼受けました(笑)
最初の頃はスルー出来なくて、一緒になってバチバチにバトルしていました💦
ママ友と話したり、図書館で関連本借りたり←笑、やっと最近少し受け流し出来るようになってきました😅
反抗したり、甘えてきたりのギャップに母は振り回されています😂
kumahahamoyou
が
しました
kumahahamoyou
が
しました
kumahahamoyou
が
しました
うちの次女(中1)も絶賛反抗期中です!
波がありますけどね~…
思春期のホルモンのせいだと分かっていてもワジワジー(←沖縄方言で怒ってること)してしまいます😅
kumahahamoyou
が
しました
毎日育児にメンタル削られまくってます…(笑)
・自分の考えをしっかり持ち始めた
・大人への一歩
・成長の証
と頭では分かっているんですが、こっちが切羽詰まってると普通にイライラしますよね( т_т )
kumahahamoyou
が
しました
本当にいい子✨✨
kumahahamoyou
が
しました