イチオの風邪⑤
現在イチオが生後2ヶ月半にして、RSウイルスにかかってしまい、入院中です。
寝てる間にささっと更新中で、白黒で書いてますがお許しを。
今日のお話は
昨日の夜からのお話。











家族に会いたい。
ふと、
そう思った時、
急にたくさんの涙が
溢れました。
ホームシックなのか。。
イチオが辛いのはもちろんわかってますが、
カーテンで閉鎖された空間の中で看病する事。
咳をする度、この小さな赤ちゃんは
本当に治るのかと心配になる事。
眠れないしんどさと、不安も
いろんな思いも全部ひっくるめて
とっても辛いな、
帰りたいなって思いました。
だけどね…




大部屋で、
声しか聞こえないとこで生活してましたが、
お隣のママも
向かいの、昼間よく泣く赤ちゃんのママも
いつも看護婦さんに質問してるママも
みんな不安に思ってたんだなって
分かったんです。
そこからは
私たちは
そう
仲間!
仲間ができました。
情報交換したり
励ましあったりしました。
イチオの入院もあと2~3日だって言われたけど、
くま母はもうへっちゃらです。
**********
前回の質問のお返し
はい!保育士さんのいる病院です*
なので見てもらってお風呂とかにも入れます^_^
なかなか頼みにくいのが正直なところ。。
でも同じ部屋の方々もガンガン頼んでるから頼みんさい!
と言ってくれたので、明日から遠慮なくお願いして買い出し
とかにも行きたいと思います♡
寝てる間にささっと更新中で、白黒で書いてますがお許しを。
今日のお話は
昨日の夜からのお話。











家族に会いたい。
ふと、
そう思った時、
急にたくさんの涙が
溢れました。
ホームシックなのか。。
イチオが辛いのはもちろんわかってますが、
カーテンで閉鎖された空間の中で看病する事。
咳をする度、この小さな赤ちゃんは
本当に治るのかと心配になる事。
眠れないしんどさと、不安も
いろんな思いも全部ひっくるめて
とっても辛いな、
帰りたいなって思いました。
だけどね…




大部屋で、
声しか聞こえないとこで生活してましたが、
お隣のママも
向かいの、昼間よく泣く赤ちゃんのママも
いつも看護婦さんに質問してるママも
みんな不安に思ってたんだなって
分かったんです。
そこからは
私たちは
そう
仲間!
仲間ができました。
情報交換したり
励ましあったりしました。
イチオの入院もあと2~3日だって言われたけど、
くま母はもうへっちゃらです。
**********
前回の質問のお返し
はい!保育士さんのいる病院です*
なので見てもらってお風呂とかにも入れます^_^
なかなか頼みにくいのが正直なところ。。
でも同じ部屋の方々もガンガン頼んでるから頼みんさい!
と言ってくれたので、明日から遠慮なくお願いして買い出し
とかにも行きたいと思います♡
コメント
コメント一覧 (27)
私も息子が生後2ヶ月でRSウイルスにかかり、入院してたので、他人事と思えずに思わずコメントしてしまいました( ゚д゚)
私は初めての子どもで子育ての仕方も手探り状態…そして2度目の入院。周りは大きい子達だらけで新生児はおらず、夜泣きもウチだけ…。。ものすごく自分を責めました…(´˙-˙ `)
病院側も忙しいのか、やはり頻繁には見に来てはくれませんしね( ´・・)ノ(._.`)点滴や吸引も何故か大きい子優先でいつも最後に後回しで息子はギャン泣きで辛かったです…。。
カーテンの中だけの生活は息が詰まってしまいますよね(´・_・`)
無事に回復し退院してよかったです♪♪
お母さんも一安心ですね(*´ `*)♡お疲れ様でした!
長々とコメントすみません(・・;)
kumahahamoyou
が
しました
イチオ君元気になって良かったですね!
私も子どもが肺炎になりかけて、入院かも、っていうのはあったんですが、やっぱり入院生活しんどそうですねー。ほんとにお疲れ様でした…。
私も次男が3ヶ月なりたてで、イチオ君と近いです!最近ブログ開設したのでお時間あるとき遊びに来てくださいね(^O^)
kumahahamoyou
が
しました
その時は娘8ヶ月とかでした。
幸い、うちの子は食欲ばっちり元気いっぱいで、血液の数値だけが異常とゆう状態でしたが…。
同じ様に、最初は一人で奮闘してましたが、3日目ぐらいに同室のお母さん達と打ち解けはじめ、同じ様に泣く子をあやしながら2~3時間ママトークしてました(笑)
うちは、2週間ほど入院をしてもなかなか数値がよくならず半ば無理矢理退院してきて無事治りましたが、乾燥や寒さにとても弱くなり、すぐ熱出すようになりました…
しかも、2週間もベット柵の中だけで過ごしたせいか、まだ覚えなくていいつかまり立ちまで覚えちゃって…(笑)
入院中は、出来るだけ楽しみをみつけて過ごすようにしてましたよ!(オヤツとか、ご飯とか、デザートとかww)
kumahahamoyou
が
しました
我が家の次女(一歳)も
RSウィルスに感染中です。
お姉ちゃんが風邪を引き
移ったと思ったら
まさかのRSウィルスでした。
感染して3日目ですが
熱は上がったり下がったり
でも悪戯だけは欠かせない次女。
生後二ヶ月の赤ちゃんは
辛いですよね(。´Д⊂)
私も子供達が熱でうなされてる
時は涙が……
早く良くなりますように
kumahahamoyou
が
しました
「孤独な戦い」という感じ
息子を産んだ後の入院期間を思い出して
読みながら泣けてきた…
でも心強い仲間が出来たようで
ほっとしましたー!
まるこちゃんや旦那さんの待つ家に
一日でも早く戻れますよーにっ!
kumahahamoyou
が
しました
イチオくん大丈夫ですか( ; ; )
娘も同じ頃にRSで入院しました(;꒪ö꒪)
小さいし尚更心配ですよね‥
もう少しの入院生活‼︎くま母さんさんも体には気をつけて下さいね‼︎
kumahahamoyou
が
しました
マルコちゃんとイチオくんと歳が近いので読者登録させてもらいました。
そして下の子がイチオくんの症状によく似ていたので今回のことかすごく気になりました。
イチオくんも辛いだろうけどそれを見ているくま母さんも辛いですよね(´;ω;`)
うちはまだ食欲もあるし寝てくれているので大丈夫かな?とは思っていますが他人事ではないような気がしてとても心配してます!!
早く良くなることを願ってます!!
頑張ってくださいね(。>ω<)
kumahahamoyou
が
しました
同部屋の人達と打ち解けられて良かったー!!
そこで話すことによって大分不安やストレスが和らぎますよね(´Д` )本当にお疲れ様です!!
早く退院出来てご家族みんなで過ごすことが出来るように祈ってます!!
kumahahamoyou
が
しました
kumahahamoyou
が
しました
ウチも娘が6ヵ月の頃、2週間入院しましたが全く同じでした。
子どもの病気の不安と、大部屋で気を使うストレス、その他諸々で本当に辛かったですもんっ
でもお仲間が出来て良かった♪
同じ時期に同じ境遇の仲間が一番分かり合えるものね!
話すだけで勇気もらえるしね!
(ちなみに私は仲間が出来ませんでしたが笑笑)
早く良くなって、マルコちゃんと旦那様が待つおうちへ戻れますように♡
あと少しだー♪
kumahahamoyou
が
しました
我が家の長女も心臓病で生後10ヶ月までにカテーテルと手術で3回入院しました。
子供が一番辛いのは分かっていても、間近で付添い続ける母も弱気になっちゃいますよね。
外にもほとんど出られず、太陽に当たらないのも気持ちが沈む原因な気がします。
保健士さんに甘えて買い物がてら散歩にも行けると良いですね^_^
お母さんの体調もとっても大切なので、お身体に気をつけてください!
kumahahamoyou
が
しました
それでも気持ちがわかりあえるお友達ができて良かったですね。どうか皆さんが早くお家に帰れますように…!
kumahahamoyou
が
しました
ウィルスの感染症の為個室…なので下の妹は病室にこれません。
昨夜は寂しいと泣いて電話くれました。
おばーちゃんとお留守番だけど、年に2回しか会わない旦那のお母さん…
入院中の娘も大変だけど、留守番してる妹にも辛い想いをさせてしまって。
早く帰って抱きしめたいです。
私ももう少しといわれてます。
くま母さん、一緒にがんばりましょうね。
入院中の個室で、ブログ楽しみに読んでます!
kumahahamoyou
が
しました
精神的に支えてくれるお仲間ができてよかったです( ; ; )
イチオくんも辛いけどかあさんも辛くて仕方ないですよね…
早く良くなって退院できますように( ; ; )
家で待ってるまるちゃんもきっと良い子に待ってるんだろうな( ; ; )
旦那さんもお仕事しながらまるちゃんのお世話頑張ってるんだろうな…
みんな偉すぎる…
あ、無理されず、休める時に休まれてくださいね…
kumahahamoyou
が
しました
kumahahamoyou
が
しました
周りに話せるママたちがいて良かった(T_T)孤独だし不安だし帰りたいよね、くま母ちゃんだってまだ産後たった2ヶ月だもんね。身体もまだまだ休ませなきゃいけない時期にとても頑張ってるよ!!!
ブロガーの仲間たちは皆いつでもくま母ちゃんを心配してるし、応援してるからね!
大丈夫大丈夫あと少しだよ!
ぬおー看病変わってあげたい(T_T)!!
kumahahamoyou
が
しました
針が曲がってるとか怖すぎです。イチオくん小さい体で頑張ってる!待ってる家族も頑張ってる!くま母さん一番頑張ってる!!
預けにくい気持ちとってもよくわかります。私も産んだとき夜預けたりとかできずにフラフラになっているとこを見かねて看護婦さんが声かけてくれました。しかーし、くま母さんが倒れちゃったらイチオくんが困っちゃうので少しでも息抜きを!!
kumahahamoyou
が
しました
イチオ君の完全復活とマルコちゃんの登場を楽しみに待ってます( ̄^ ̄)ゞ
kumahahamoyou
が
しました
いつもはコッソリ読ませて頂いてたんでが
私も付き添い入院の経験者なので
気持ちが手に取るようにわかりまくって
涙が出てしまいました。
気の利いた事は言えませんが...
お部屋のお母さん達とマシンガントークで
ストレス発散させながら頑張ってください‼︎
イチオ君もよく頑張ってるね^_^
これからも応援してます‼︎
kumahahamoyou
が
しました
うちの長男も1ヶ月半でRSで入院しましたT_T
全く同じ気持ちでしたT_T
ちっちゃい腕に点滴ぶっ刺して
骨折したみたいに固定して
ちっちゃい鼻に管ぶっこまれてT_T
泣きすぎて顔が腫れてるし声も枯れてる我が子を見て
辛い思いをさせてしまってごめんね…て
毎日うるうるしてましたT_T
あと少しですねーT_T
イチオ君‼︎ママ‼︎
がんばれーーーー(≧∇≦)
kumahahamoyou
が
しました
閉鎖された空間って病んでしまうのわかります。
あとちょっと(*゚∀゚)
みんな帰り待ってますよ~♡
kumahahamoyou
が
しました
てゆか紹介してもらってむしろありがとう!
レンジで30秒ぶん程度でも、気持ちを温めていただけたなら嬉しいです。うふ。
入院生活って、知らない人とカーテン1枚越しでの集団生活だから、なんだかんだで気疲れするんだよねー。仲良くなれたら、それだけで気持ちがフ~~っと軽くなるよね!よかったよかった!!
もしや同室さん皆RSウイルス?今日、ニュースで、今年はRSウイルス大流行って言ってましたん!
マルコちゃんに会いたいよねー。うう。なんか歯磨きのとこ、こっちも泣けてきたよ。
くま母さんもイチオくんも、留守番のご家族も、ここまでよく頑張った!!あともう一息だね!!
kumahahamoyou
が
しました
そして、それからの内容も私とかぶり…(笑)
切迫の入院している人も大体カーテン閉めっきりで、でも私の病室は皆開けっぴろげ、お陰で途中からは楽しく入院生活送れました。
私も色々遠慮して、nurseさんに言えない事も「言っちゃったもんがちだから!」と病室の仲間が教えてくれて(★‿★)
仲間って大事ですよねぇ。産んでからの病室も皆カーテン開けっぴろげで楽しく、過ごせましたーみんな同じ事思ってるんですよねぇ。
早く退院出来るといいですよねぇ。
kumahahamoyou
が
しました
でもお仲間ができて、たくさん話せて良かったですね!!
不安な気持ちとか、悩みとか、声に出して人と話すことって、こんなに気持ちが明るくなるんですね(*T▽T)
イチオくんも、ちっちゃい身体で頑張ってますね!くま母さんさんも、溜め込まないように、頑張って下さい!
kumahahamoyou
が
しました
まず、あと数日で退院予定とのこと。ちょっと安心です!!イチオくんとくま母さん…そして、お家でお留守番してるマルちゃんと旦那さん頑張りましたねー( ノД`)…
溜まっていた色んなものが、同じ境遇のママさん達との会話で少し和らいで、肩の荷も少しおりたのではないでしょうか?(^^)
あと少し踏ん張って下さいね。おやすみなさい。
kumahahamoyou
が
しました
イチオ君、こんな大変なことになってるなんて…!!
くま母さん、
すごくすごく頑張ってて……
歯磨きのシーン、私もジワッと涙が出ました( ;;)
こんな小さい小さい身体で…まだツラいとも言えないのに……
ただただ不安ですよね……
いっぱいいっぱいなりますよね(>_<)
気持ちを分かってもらえる仲間って、力になりますよね!
ちょっとホッとしました(^^)
1日でも早く
イチオ君とくま母さんファミリーが笑顔になりますように。。。
kumahahamoyou
が
しました
同室のお母さん達と話せるようになってよかったですね!狭い空間で赤ちゃんの看病して育児して周りには気を遣ってじゃパンクしてしまいます!
イチオくん早くよくなるといいですね(^^)くま母さんも無理なさらないで(といっても難しいかもしれませんが…)残りの入院生活がんばってください!きっとよくなるから大丈夫ですよ!!
kumahahamoyou
が
しました