ぐずぐずのワケ
ちょっとさかのぼって大晦日のお話。
12月後半のマルコは本当にグズグズだったので、
どうしたものかと私も旦那も頭を悩ませておりました。
師走に病んだお話→クリック!
それが解決したお話。
と言っても大晦日の12月31日のお話です。

夕方はきっと人がいっぱいだから
朝なら、と
旦那がイチオを見てくれて
マルコと二人で銭湯に行ってきました。
朝一だったので
貸切状態でした。









伝わったのか
伝わってないのかは
よくわかりませんが…
二人きりになった途端
とっても開放的に遊ぶマルコを見ていて、
急に思ったんです。
やっぱりイチオが産まれて
知らず知らずに
マルコはたくさん我慢してるんだ…。
ギャーギャー状態だったここ数日。
なんでそんなにわがまま言うんだ!!
て思ってました。
でもそれはマルコの私たち両親への
必死な自分アピールだっのかなぁ。
って思ったんです。
いっつも我慢しっぱなし、これ以上は我慢できないマルコに
我慢して!頑張れ頑張れ!
いう事聞いてよ!と怒鳴ったり。
そう言えば
イチオが産まれてから
寂しいよって、ギュッてして欲しいよって
言われなくなってました。
私がギュッてすると照れ臭そうなマルコ。
ああ、こうじゃないんだなって。
寂しいよって言える環境を私が作ってやれてなかったんだな
と思いました。
それが合ってるかは分からずまだまだ模索中ですが、
年末よりもとっても落ち着いてる現在のマルコ。
そして1日に数回ギュッてしてって
言ってきてくれるマルコ。
大晦日に心と心が開通したのかもしれない…
と勝手に思ってます。
どんな形であれ、
パパもママも
マルコが大事なんだよって
言葉やスキンシップで何度も何度も繰り返し言う事が
大事なんですよね…きっと。。
え?そんなこと当たり前って?
すみません( ´ ▽ ` )
*********

育児絵日記ランキングへ

にほんブログ村

☆すくパラにエントリー中☆
詳しくは→コチラ!
今年の2月28日まで!
12月後半のマルコは本当にグズグズだったので、
どうしたものかと私も旦那も頭を悩ませておりました。
師走に病んだお話→クリック!
それが解決したお話。
と言っても大晦日の12月31日のお話です。

夕方はきっと人がいっぱいだから
朝なら、と
旦那がイチオを見てくれて
マルコと二人で銭湯に行ってきました。
朝一だったので
貸切状態でした。









伝わったのか
伝わってないのかは
よくわかりませんが…
二人きりになった途端
とっても開放的に遊ぶマルコを見ていて、
急に思ったんです。
やっぱりイチオが産まれて
知らず知らずに
マルコはたくさん我慢してるんだ…。
ギャーギャー状態だったここ数日。
なんでそんなにわがまま言うんだ!!
て思ってました。
でもそれはマルコの私たち両親への
必死な自分アピールだっのかなぁ。
って思ったんです。
いっつも我慢しっぱなし、これ以上は我慢できないマルコに
我慢して!頑張れ頑張れ!
いう事聞いてよ!と怒鳴ったり。
そう言えば
イチオが産まれてから
寂しいよって、ギュッてして欲しいよって
言われなくなってました。
私がギュッてすると照れ臭そうなマルコ。
ああ、こうじゃないんだなって。
寂しいよって言える環境を私が作ってやれてなかったんだな
と思いました。
それが合ってるかは分からずまだまだ模索中ですが、
年末よりもとっても落ち着いてる現在のマルコ。
そして1日に数回ギュッてしてって
言ってきてくれるマルコ。
大晦日に心と心が開通したのかもしれない…
と勝手に思ってます。
どんな形であれ、
パパもママも
マルコが大事なんだよって
言葉やスキンシップで何度も何度も繰り返し言う事が
大事なんですよね…きっと。。
え?そんなこと当たり前って?
すみません( ´ ▽ ` )
*********
育児絵日記ランキングへ

にほんブログ村

☆すくパラにエントリー中☆
詳しくは→コチラ!
今年の2月28日まで!
コメント
コメント一覧 (26)
姉4歳の誕生日から一月 弟が産まれました。
クマ母さんみたいに 笑って優しく出来ず、娘に
「赤ちゃん産まれる前の3人が良かった」と言われて悩んでました。
娘さんとの素敵な時間 私も大事にしたいと思いました。またブログで元気もらいます。
kumahahamoyou
が
しました
夫が優しく子煩悩で仕事が忙しくても上手に子供たちと関わってくれるので息子もとても優しく良い子に育ってくれたのかなと思います。
私はいつも怒っているので反省です…
kumahahamoyou
が
しました
私も2歳9カ月と2カ月の姉妹を育てています(*^▽^*)
まさしく我が家の状態と似ているのでコメントしてしまいました。
まだまだ甘えたい歳だというのに、怒ることが増えている現状です…
私も下が寝れば抱きしめたり、甘やかしたりする努力をしています。
まだもう少し大変ですが、お互い頑張りましょうね(o^^o)
kumahahamoyou
が
しました
どこからかトンできました。
子供が理解するかどうか、
そこは まぁ おいといて・・・
親として、気持ちを伝えることはとても大事だと思います。
とてもいい時間だったと思います、
このブログ記事の出来事は。
娘さんにとって、心に残ることでしょうね。
きっと
理解してますよ。
恥ずかしいから、
うれしくてもさらけ出せなかったんでしょうね。
すでにお姉さんだわ。
かわいい。
kumahahamoyou
が
しました
当り前のようで、当たり前でない
分かっているようで、分かってない。
兄弟が産まれると、こういうことにならないようにしなくちゃと、思うことができても、本当に子どもに我慢させてないかは、分からないところですよね・・・。
私も、三人の子どもがいますが、三人とも歳が離れてます。一番上の娘がお姉ちゃんになって、自分なりには気にしながら生活していましたが、小学校中学年になっても、ずっとおねしょがあって、気をつけていた中でも家族の関係性に気づくことがあり、接し方を変えた時、ぴたりとおねしょが止まりました。すごく些細なことだったのですが、逆に当たり前すぎて、何で気づかなかったんだろうって思いましたよ。
今また、三人目が生まれて、おそらく真ん中の息子が同じことを感じているんでしょうね・・・
思い出させてくれて、ありがとうございます♬
kumahahamoyou
が
しました
もうすぐ出産なんですが、上の子がまさしくマルコちゃんのようなかんじになっていて (泣)
わたしも気持ちに寄り添えるようにしないとだ!と改めて感じさせられました。
kumahahamoyou
が
しました
私も弟と3つ違いで3歳の記憶がまだあるので
マルコちゃんの気持ちいまだによくわかります…w
弟にママを取られた気持ちになって、でもそんな事言えたもんじゃないし、怒られるし、寂しいけど甘えられないんですよね。きっとマルコちゃん今後も我慢して言わない事もあると思います。だから抱っこしたり添い寝して抱っこしてあげたりでいいので、くまさんからしてあげてください。3歳くらいだと待ってたらしてくれると思ってるところもあると思います。
弟が生まれる前は言わなくてもマルコちゃん中心で意思疎通ができてたのが、弟にも目をむけないといけなくなって、伝わらなくなってきてる事もあるかと思います。
うちの場合は長男教になってしまって、弟と母親が仲が良いので、いまだに軽く恨んでるところもあります…w
「お姉ちゃんだから」という言葉は本当にきつい言葉です
「お姉ちゃんだから」=「我慢しなさい」なんですよね。
kumahahamoyou
が
しました
今このブログみて、ハッとさせられました。
うちは、10歳と2歳の8歳差の兄弟です。
上は大きいからなんでもわかってくれてると思ってますが、もしかしたら、と思ってしまいました。男の子だし、いろいろ話せなくて寂しいこともあるのかもとか思って考えたら、最近話したいと話しかけてくれることも多いので、またあすから、余裕もって接したいと思います。ありがとうございます(^-^)母の鏡です。
kumahahamoyou
が
しました
私も2月に出産します。
今の時点で、お腹など、じぶんの都合で、上の子にはたくさんしんどい思いさせてます。。。
くま母さんのブログを見て、は!っと思ったし、くま母さんのように気づける親でありたいと思いました♪( ´θ`)ノ
kumahahamoyou
が
しました
涙出ちゃいました。
kumahahamoyou
が
しました
今でも気にかけながら生活してます。
当たり前の事だけど日常に追われて気づかない…なんてよくある事ですよね。気にしないで!
これからも何回もある事だから、なるべく多めに声掛けする事を心がけた生活を、お互い頑張りましょうね~^ ^
kumahahamoyou
が
しました
子育てに追われていると世間様で言う〈当たり前〉(ってか、当たり前ってなんだよっ!)を通り過ぎちゃいますよね。
五年生の双子の母をやっておりますが
お互いを我慢させており、ブログを拝見して
改めて それぞれの子供達の気持ちをもっと汲み取れる親になれたらなぁ。と思いました。
kumahahamoyou
が
しました
kumahahamoyou
が
しました
うちはまた娘1人ですが、2人目も早く欲しくて妊活真っただ中です。
早く2人目欲しいと思う反面、できたら娘に辛く当たっちゃうのかな?とか、さみしい思いをいっぱいさせちゃうのかな?とか考えます。
お姉ちゃんになったって、まだまだ甘えたい盛りですよね。
kumahahamoyou
が
しました
良かったです~。
理由があってぐずってるんですね。マルコちゃんが我慢してるのに気づくくま母さん尊敬します!
我慢はしょうがないかなとは思いますが、それが発散できずにずっとため込むと爆発しちゃいますものね。発散大事ですね。
kumahahamoyou
が
しました
良いお話し、ありがとうございました!
kumahahamoyou
が
しました
くま母さんもマルコちゃんも素敵すぎます!!
今年私も2人目出産する予定なので下の子ばっかりになりすぎないよう気をつけようと思います(T ^ T)
私も4人兄弟なので母と2人の時間が凄く嬉しかったです。
上の子との2人だけの時間って大事ですね。
kumahahamoyou
が
しました
たくさんたくさん、シツコイくらいスキンシップしてあげて下さいね!!
多すぎる事はないですから。
それでもママも人間だもの。余裕がない時もありますよね。そんな時は誰かを頼って、時には毒を吐き出して下さい!!
kumahahamoyou
が
しました
kumahahamoyou
が
しました
涙腺崩壊です!
きっときっと、伝わってますよ!
小さいなりに、お姉ちゃんとして一生懸命頑張っていたのですね♡♡
偉いです!!!
でも、まだまだ産まれて来て数年ですもんね、
もっと甘えたい時期ですよね。
良かった、気持ちが伝わって♡
えぇ話やぁ~(T^T)♡♡
kumahahamoyou
が
しました
私、去年、とあるカウンセラーの方と話す機会があったときに言われたんですよ。
『長男くんは三回も出産経験してるから、急いでお兄ちゃんになっちゃって寂しかったと思うよ。今からでもたくさん抱きしめてあげなさい』って。
淋しいおもいさせないように、
気にしてきたつもりだったけど長男、やっぱり淋しい思いしてたらしいです。
私、長い間気づいてあげられなかったんだ…。
くま母さん、カッコいいです!
きっと伝わってますよ!
kumahahamoyou
が
しました
私も同じような状況なので、反省しました…。
マルコちゃんとゆっくりできる時間をくれた旦那さまもステキです(*^_^*)
kumahahamoyou
が
しました
生後3ヶ月の息子がいます。
くま母さんの気持ち、すごくわかります!
この記事読んでて泣きそうになりました。
きっとママ同士だから分かり合える
気持ちもありますよね。
kumahahamoyou
が
しました
凄く分かります!
くま母さんの気持ちも、マルコちゃんの気持ちも(涙)
我が家は姉妹…年子です。
上の子はやっぱり我慢、甘えたいって言えない子です。
下の子は甘えるのが上手!ギャンギャン泣きますが、上の子はシクシク泣くタイプ。
周りは、お姉ちゃんなんだから我慢しなさい、お姉ちゃんなんだから交換してあげなさいって言います。
でも1歳しか変わらない。1年早く生まれただけ。私は上の子の気持ちに気付いてからは、お姉ちゃんなんだからとは、言わないようにしてます。
くま母さんも気付いてあげてマルコちゃんにあの言葉をかけてあげれて、2人とも幸せですね!
忙しいときは、チョット待ってて!って言ってしまいますが、マルコちゃんがくま母さんに甘えられる時間が増えるといいですね!
kumahahamoyou
が
しました
つい赤ちゃん優先してしまって、上の子は待っててくれると親である自分が甘えすぎてたなっと再認識しました。
何度も同じように思うのに、つい日常の忙しさにその気持ちを忘れてしまうんですよね。
ありがとうございました!
いつもblog楽しみにしてます!
kumahahamoyou
が
しました
うちも長女に思いっきり我慢させっぱなしですから。
ぎゅっなんて、だいぶしてません。
夫とはしょっちゅうしているようで、あちらに甘えてますね。
だから、夫に怒られるとショックがかなりでかいようです。
ついね~…三人いると末っ子がどうしてもかわいくなってしまうのが、猛省すべき点だとは思うのですが。
同じくらいの長女より、ずっと手がかからないからかわいく感じる、ってのもあるんですがw
猛省ですね、猛省。
新年から、ええお話が聞けました♪
kumahahamoyou
が
しました