赤ちゃん返り最終章
つ、ついに、、
赤ちゃん返り最終章を迎える事が出来ました!!
ふっ、ヨユーだ。お茶の子さいさいだ。
↑あ、すみません。着替えさせてます。
と、いうわけで。。
ありがとうございます!!
前回の日記はダラダラダラダラ長くなってしまい
すみませんでした!
この度、ほとんど『反抗』という形で起こった
マルコの赤ちゃん返り。
私にとっても
マルコにとっても
本当に辛い期間でした。。
もうほんとに、
めちゃめちゃ悩みました(´Д` )
たくさん泣きました。。
前回のブログでもだらだら綴ったように、
恥ずかしながら
SOSが出せない私。。
そして
反抗しまくるマルコに頭ごなしに怒ってばっかりで
赤ちゃん返りに気がついてあげる事ができず、
マルコと向き合ってこなかった日々。
それが、
怒らない、
まず受け入れる
少々のわがまま聞いてやる!
優しく声かける
たくさんたくさんぎゅっとして
たくさんたくさん愛している事を伝える
これを繰り返す事で
マルコもすっかり安心できたのか
最近は本当に表情も豊かになり、
よく笑ってくれるようになりました。
これが一番だな子供は…!!
そしてそんなマルコが可愛くて可愛くてたまらなくなりました。
寂しい思いをさせてしまったマルコには本当に申し訳なく思います。
また、もし同じ事になったら、
(出来るだけ皆さんのアドバイスの元、そうならないのが理想なんですが)
でもきっと寂しい思いをさせてしまう日がまた来ると思うんです。
まぁ、明日にでもギャオスマルコになるかもしれない。。(嫌だ!笑)
でもその時はしっかり連日のブログ、皆様からの言葉、メッセージをまた読み返し
その時に合った形でたくさんの愛を注ぎたいと思います。
連日にわたって描いた
赤ちゃん返りの記事
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました!
私が未熟者すぎて
『はぁ?』と思う事も多々あったかと思います。
いきなりトーンダウンしたブログに
げんなりされた方も多くおられたかと思います。
でも、読者様から想像以上の励まし、
アドバイス、共感、を言葉にして下さったおかげで、
本当に支えられ、励まされ、前に進む事ができました!
明日からの予定としては、また
普通の日記を描いていこうと思います!
これからも
色々あるかとは思いますが、
ガンガンブログでぶつけていけたらいいなぁーと思いますので、
これからもよろしくお願いします!
完結です!
ありがとぉぉおおおう!
おまけ
↓
今日は朝から雪だるま作りました。
*積雪が多い地域の方々、
お怪我などされませんよう、お気をつけください。
育児絵日記ランキングへ
にほんブログ村
☆すくパラにエントリー中☆
詳しくは→コチラ!
2月28日まで!
来月末までですぅー。是非とも、一票お願いいたします!
応援演説せにゃいけんねー!(^◇^;)
赤ちゃん返り最終章を迎える事が出来ました!!
ふっ、ヨユーだ。お茶の子さいさいだ。
↑あ、すみません。着替えさせてます。
と、いうわけで。。
ありがとうございます!!
前回の日記はダラダラダラダラ長くなってしまい
すみませんでした!
この度、ほとんど『反抗』という形で起こった
マルコの赤ちゃん返り。
私にとっても
マルコにとっても
本当に辛い期間でした。。
もうほんとに、
めちゃめちゃ悩みました(´Д` )
たくさん泣きました。。
前回のブログでもだらだら綴ったように、
恥ずかしながら
SOSが出せない私。。
そして
反抗しまくるマルコに頭ごなしに怒ってばっかりで
赤ちゃん返りに気がついてあげる事ができず、
マルコと向き合ってこなかった日々。
それが、
怒らない、
まず受け入れる
少々のわがまま聞いてやる!
優しく声かける
たくさんたくさんぎゅっとして
たくさんたくさん愛している事を伝える
これを繰り返す事で
マルコもすっかり安心できたのか
最近は本当に表情も豊かになり、
よく笑ってくれるようになりました。
これが一番だな子供は…!!
そしてそんなマルコが可愛くて可愛くてたまらなくなりました。
寂しい思いをさせてしまったマルコには本当に申し訳なく思います。
また、もし同じ事になったら、
(出来るだけ皆さんのアドバイスの元、そうならないのが理想なんですが)
でもきっと寂しい思いをさせてしまう日がまた来ると思うんです。
まぁ、明日にでもギャオスマルコになるかもしれない。。(嫌だ!笑)
でもその時はしっかり連日のブログ、皆様からの言葉、メッセージをまた読み返し
その時に合った形でたくさんの愛を注ぎたいと思います。
連日にわたって描いた
赤ちゃん返りの記事
最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました!
私が未熟者すぎて
『はぁ?』と思う事も多々あったかと思います。
いきなりトーンダウンしたブログに
げんなりされた方も多くおられたかと思います。
でも、読者様から想像以上の励まし、
アドバイス、共感、を言葉にして下さったおかげで、
本当に支えられ、励まされ、前に進む事ができました!
明日からの予定としては、また
普通の日記を描いていこうと思います!
これからも
色々あるかとは思いますが、
ガンガンブログでぶつけていけたらいいなぁーと思いますので、
これからもよろしくお願いします!
完結です!
ありがとぉぉおおおう!
おまけ
↓
今日は朝から雪だるま作りました。
*積雪が多い地域の方々、
お怪我などされませんよう、お気をつけください。
育児絵日記ランキングへ
にほんブログ村
☆すくパラにエントリー中☆
詳しくは→コチラ!
2月28日まで!
来月末までですぅー。是非とも、一票お願いいたします!
応援演説せにゃいけんねー!(^◇^;)
コメント
コメント一覧 (26)
私も最近二児の母になった新米です。上の子が3歳8カ月で下の子が1週間です。
アメリカに住んでいるため、帝王切開後は3日で退院でした。三日間の間初めて上の子と離れたため入院中は上の子が心配で早く会いたくてしかたなかったのですが。
帰ってきてからというもの上の子を泣かしてばかりです。。下の子をお世話してる間に限っていろいろ要求してきます。こっちを見てって気持ちの現れだと分かりつつも自分に全く余裕がないため、いつもちょっと待ってと待たせてしまいます。。そのたびに上の子は泣いてしまいます。。
術後間も無い身体の衰えや、睡眠不足、頼れる家族が全くいないそんな状況で自分になかなか余裕が持てません。。
上の子が泣くたびに切なくなり抱きしめて一緒に泣く毎日の自分が情け無くて情け無くて。
私の場合は早く自分のこの余裕のなさに卒業したいです。そんな日が来てくれるか、、
こちらのブログを見るたびに元気がでます。1人じゃない気がして。
これからも楽しみに読ませて頂きます。ありがとうございます。
kumahahamoyou
がしました
段落をつけながら
毎日の繰り返し
ちなみに二人ともが
保育園に行けば
二人分
ママさんやら子どものイザコザやら
切り抜けます
母さんは強くならないと
いえ
強くなるのです
小学生のうちの姉妹でさえ
雪をさわりながら登校し
びちゃびちゃの手袋で帰ります
ふざけてないんです
楽しんでるんです雪というものを
世の中の全て
手探りなんですよ
子どもはね
親の愛という土台を感じているから
生きられるのです
まだまだこれからも
上の子には
上の子の使命はあります
仕方がないのです
でも愛は必ず伝わります
疲れた日は寝んちゃい
家の中で楽してもええじゃん
インスタントたまにはええじゃん
買い置きしときんちゃい
母さんの前に
好きな人の奥さんじゃもん
旦那さんがわかってくれるよ
kumahahamoyou
がしました
我が家はまだまだ赤ちゃんがえり卒業に挑戦中です。でも子どもと二人で頑張っています。私も怒らないようにしています。もうストレスで血を吐きそうになりますよ。ほんと。でもそのストレスも少しずつ感じなくなってきました。
自分が穏やかでいれば、子どもも穏やかでいてくれるものなんだって実感しました。
下の子が大好きだからって、上の子が寂しくないなんて事ないですよね。
今日、どうしてママのところに産まれて来てくれたの?って聞いたら[ママにいっぱい可愛いって言ってもらいたかったから]って言われました。
うん。もうそんなこと言われたら頑張るしかないですよね。
これからもくまかあさんのブログ楽しみにしています\(^-^)/無理せず更新してください。
kumahahamoyou
がしました
読みながらウルッときたり
深く考えさせられたり
おかげさまで色々学ぶことも多く
これからの参考にもさせていただきます!
絶賛イヤイヤ期の息子にも
怒らない、受け入れる形で
しっかり向き合っていこうと思います!
これからもくま母さんの日常を
心より楽しみにしてます!
いやっほおぉぉぉぉぅ!!!!!
kumahahamoyou
がしました
プレイヤイヤ期もなく、まだ穏やかな息子なので、急に聞き分けが悪くなったらものすごいイライラしそうですが、夫にも甘えて乗り切ろうと思います!!
kumahahamoyou
がしました
うちはまだ娘一人ですが、将来もし兄弟が出来たら…と思いながら読んでいました。
思えば私自身も妹が生まれた時に多少嫉妬はありました。
ぼんやりとしか覚えていませんが、親も妹にかかりきりですし、親戚や通りすがりの人も赤ちゃんの方に注目するので寂しさがありました。
なのでマルコちゃんの気持ちに気付き、愛情をしっかり注いでいるくま母さんの優しさにウルっときました(つд`)
これからも応援しています!!
kumahahamoyou
がしました
くま母さんが言葉に出来ないSOSを発していたように、まだ生まれて3年と少ししか経ってないマルコちゃんなりのSOSを出していたんですね~。
旦那様が気付いてくれて嬉しかったのと同じように、マルコちゃんもお母さんが自分をちゃんと見てくれてるってわかって嬉しかったと思います。
次々と問題が出てくるのが子育てなんでしょうが、こういったことが糧になっていくんでしょうね。ちゃんと向き合ったくま母さんエライ‼︎
kumahahamoyou
がしました
kumahahamoyou
がしました
ブログ内でコメントもらえるなんて(つД`)ノ
梅昆布茶飲みながら語らいたいもんです(´-`)笑
マルコちゃん、赤ちゃん返り終了おめでとうございます♪
うちもがんばるぞー!!
北の地に住んでいて、ここ数日でどっかり雪が積もったので、除雪がてら雪遊びしてきます(^^)
これからも応援してます*\(^o^)/*
kumahahamoyou
がしました
いつもブログ読ませていただいて、めっちゃ元気貰ってます‼
私はまだ生後5ヶ月になる一人息子しかおりませんが、31歳という同い年&広島県民という親近感で、勝手に同士と思わせていただいております‼(>_<)☆
今朝ゴミ出しに行くと、うちのアパートにも2つの雪だるまが作られていました♪
もしかして、くま母さん?!!って思ってしまいました(笑)そうだったら嬉しいのにな~♪(*^^*)
kumahahamoyou
がしました
私はまだ子供はいませんが、もし自分の子供がそういう状態になったとしたらくま母さんのようにできるかなと思いながら読んでいました。
でもマルコちゃん、安心できるようになって落ち着くことができて良かったですね。
実は私も2つ下に弟がいて、やっぱり赤ちゃん返りをしたり嫉妬をして、寝ている弟の顔の上に座ったりしたそうです(笑)
そうやったことは覚えていませんが、哺乳瓶を使ってミルクを飲んだりオムツをしてもらったりしたことと、満たされない寂しい気持ちがあったのは覚えています。
だからマルコちゃん良かったなぁと思いました。嬉しかったと思います。大きくなっても今回のことを覚えていてお話してくれる時が来るかもしれませんね(*´∀`*)
kumahahamoyou
がしました
マルコちゃんだって一人の人間だから、色んな思いがありますよね。
くま母さんだって一人の人間だから、色んな思いがありますよね。
山あり谷あり少しずつ分かりあって家族になっていくんですね(о´∀`о)
マルコちゃんは感情の出し方成長中だから、上手くいかなくてギャオスになっちゃったんですね。
くま母さん本当に本当にお疲れさまでした!!
くま母さんのブログに助けられている人、自分は一人じゃないって思えて救われた人たくさんいるんだろうなと思いながら読ませていただきました!!
kumahahamoyou
がしました
kumahahamoyou
がしました
kumahahamoyou
がしました
いつも楽しく読ませてもらってます!
コメントは初めてさせてもらいます(^^;
4歳になりたての長女、7ヶ月の次女がいます。
たぶんマルコちゃんとイチオくんと同じくらいの差がだとおもいます。
うちもお姉ちゃんが妹ラブすぎて、ラブすぎるがゆえ勝手に抱っこしたり(首がすわる前から)、ちょっかいしかけたり…まるで小学生の男の子です笑
もうね、私以外の誰かがいるとパワーアップして良きお姉ちゃんを演じ様とさらに拍車がかかって(-""-;)
ってこのブログを読ませてもらうまでは思ってました…
うん、赤ちゃん返りの一種だったのですね…
構ってもらいたい、私もみてもらいたい、怒られてもいいから私に気にして!!って訴えてたのかな?
うちのお姉ちゃんは、怒られても泣かないし、気が強すぎる子って思ってたけど、最近昼寝のあとや朝の寝起きにグズることが多くなったんです
そして、ママ!ママ!と夜泣きしたり…
いっぱいいっぱいだったんだろうな…
くまかあさんお疲れさまです!
私もくま母さんみたいに怒らず温かい心で接していけたらな!と思ってます☆
くま母さんのファンなので、どんなブログでも楽しみにしてます!
kumahahamoyou
がしました
うちは4歳になったばかりの娘と9ヶ月の娘がいます。
上の子はまさに赤ちゃん返り中。
ひどいもんです(>_<)
4歳になったら育児も楽になった!って聞くのに、うちはイヤイヤ期以上に大変になって私も余裕なくて怒ってばかりで…。
子供の前で泣いてしまいました。
赤ちゃん返りしてるって分かってるのに、対応してあげれなくて…。
時間あるときゆっくり読んで参考にさせていただきます( ω-、)
kumahahamoyou
がしました
私自身、2歳差の弟がいて、小さい頃は寂しさや嫉妬を上手く表現出来ずに こじらせていました。
母に対してケンカを吹っかけることでしかコミュニケーション取れなくなってました。
嫉妬してる最中って、可愛い行動をして振り向いてもらうのは嫌なんです…ゴマすってるような気がして…。
でも振り向いてもらいたいし、ダメなところがあっても可愛がって欲しい、無償の愛情が欲しい。
だから困る行動で気を引こうとしちゃう。
そういった気持ちを憶えているので、2人目を産んだ今、上の子のフォローをしていかなくちゃと思っていたところです。
母親の気持ちに余裕があることも大事なんだろうな、と読んでいて感じました。
私も子供に安心してもらえるように頑張ります☆
kumahahamoyou
がしました
マルコちゃん、またお姉ちゃんになったね♡♡
くま母さん、本当にお疲れ様です!
そして、とっても勉強になりました!
育児のゴールってある?って思うけれど
この時期が子供にもとっても大事な時期ですし、
私たち親は、この大事な時期にどう子供とふれあい、向き合えるかで
大袈裟ですが、きっと将来変わるって思うんです!
私も日々の息子の変化や心の内をキャッチ出来るようになりたいなぁと思いました!
kumahahamoyou
がしました
くま母さん!なんてステキなお母さん!
私は息子一人しかいないのですが、もしもし二人目を授かったら、、、
間違いなく息子は激しく赤ちゃん返りすると思います(^o^;)
くま母さんが赤ちゃん返りの記事を書いてくれて、その記事を読むことが出来て
ほんとに良かったなぁと思います(。´Д⊂)
参考にさせていただきます!
ありがとうございました(*^^*)
kumahahamoyou
がしました
ブログ更新してくれるのが
ファンとして1番嬉しいです(*´ェ`*)
どんな話でも楽しみにしてまっす!
kumahahamoyou
がしました
現在2人目妊娠中です。
上の子(3歳)のワガママ、反抗がひどくなってきた気がする…とおもっていたところでした。
きっと産まれたら、もっとひどくなるのかなぁと…。
くま母さん!参考になりました。
その渦中になったら、いっぱいいっぱいになってしまいそうですが…上の子のSOSに早めに気づいてやるぞー!
kumahahamoyou
がしました
しばらく分からくて大人げなく怒鳴りまくっていました…
んが、くま母さんのブログ見てたら『まさか…もしや…』と(笑)
気付くの遅すぎですけどうちも絶賛赤ちゃん返りっぽいです(^_^;)
幸いうちはギャン泣きヒステリック起こしてもぎゅーってしてあげると嘘のように落ち着きます。やっぱり赤ちゃん返りですよね。
今は毎日たくさん抱っこにぎゅーってしてます。
まだ時々ギャン泣きヒステリックになりますけどね…吐くまで泣いてますよ…
自分が長女だったから上の子の気持ちは分かってるはずなのに、言えば分かってもらえると思って甘えていたのは私でした。
子育てって本当に難しいですね。
でもくま母さんのおかげで気付けましたから、いっぱい愛を伝えたいと思います!
最近では『ママー!ぎゅーってしてー』って言ってくれるようになってくれました~( ^ω^ )
kumahahamoyou
がしました
これからもブログ楽しみにしてます♪
kumahahamoyou
がしました
マルコちゃん本当良い子だなぁって思います。赤ちゃん返りしてる時期でもイチオくんに危害を加えるような事はしなかったんですよね(>_<) 私の周りで赤ちゃん返りしてる子を持ってる友人は上の子が下の子をこのままじゃころすんじゃないかって悩んでました(´・_・`) 色んな形の赤ちゃん返りがあるんですね(。-_-。)
また平穏(?)な日常の更新楽しみにしています(*´ `*)
kumahahamoyou
がしました
私は3月出産予定で、これからの育児の参考にと毎日楽しく読ませていただいてます!
ふと自分の幼少期、長女としての当時の事を思い出して書かずにはいられませんでした(>_<)
弟が生まれた時私は2歳半だったのですが、当時の記憶?と言うか、感情は今だに忘れられません。
それまで可愛い可愛いと言われていたのは私だったのに、弟が生まれた瞬間から政権交代(笑)物凄く嫉妬して弟が大嫌いでした。私の場合マルコちゃんとは逆で、お母さんの前ではめちゃめちゃ良い子にしました。嫌われたくなくて。でも弟の事は大嫌いなので、お母さんが見ていなければオモチャも貸さないし、何もわからず私の後をハイハイで追ってくる弟に対し「こんな事も出来ないの?」と得意げに階段を駆け下りて見せ、そのまま着いてきた弟は階段から転げ落ち、怪我をさせた事もありました。
その時、両親は私に脇目も触れず弟を抱きかかえ病院へ連れて行きました。まぁ頭から血が出てたらそうなりますわ。祖母が私のフォローをしてくれたと思うのですが、私の中では「お父さんとお母さんは弟の方が大事なんだ」とショックだけが残りました。それ以来、両親の前でも弟に意地悪というか、厳しい姉になった気がします。
約30年前のホームビデオを見ても、仲良く遊んでる風に見えて一切弟と目を合わせていないのが分かります。7歳下にもう1人弟がいるのですが、歳が離れているせいか、そちらはもうめちゃくちゃ可愛いがって溺愛してたので、弟①は弟②の事が嫌いだったそうです。結果、3人の中で弟①が1番グレました(笑)
今では3人とも超仲良しで、飲みに行ったりカラオケ行ったり、子供の頃の事を笑い話に出来るようになりました!当時、両親はどんな思いで私達3人を育てていたんだろう…2週間後里帰りするので聞いてみようと思います。
今回のマルコちゃんの赤ちゃん返りとくま母さんの奮闘を見て、これからは私がお母さんの立場なんだよなぁと、とても考えさせられました。もし二人目が産まれたら、私は上の子にどう接するべきなのか…くま母さんの経験と、私の幼少期の気持ちを忘れないように、まずは1人目!頑張ります!!
くま母さん大丈夫!!時間が経てば笑い話になりますよ!って…どんだけ先なんだ(笑)
本当に長文で(>_<)キモいくらい長文ですみませんでした(>_<)
kumahahamoyou
がしました
安心しました(T ^ T)
そして今回の赤ちゃん返りシリーズ なまら勉強になりました!!
下の子ラブのお姉ちゃんがまさかって 私もきっと気づかなかったと思います(>_<)
くま母さんのおかげで もしうちにも弟妹ができたら すぐ異変に気づけそうです
そしてマルコちゃんのケースを見てると 例え5歳になろうが10歳になろうが 赤ちゃん返りの可能性はあるかもしれないなと思いました!
一人っ子期間が長くなるっていうのもあるし
とにもかくにも 本当にお疲れ様でしたp(*^-^*)q
kumahahamoyou
がしました