生後5ヶ月半 始まった!




受け身‼︎
赤ちゃんのこの一連の動き、
大好きです~。
柔道の受け身みたいで
可愛い…。

※画像お借りしました。
それと…


夜泣き
始まりました
がーん。
マルコの時は
生後3ヶ月半くらいから始まり…
ピークの時は本当にしんどかったなぁ~。
今月4歳の現在も…1ヶ月に4~5回はメソメソ…
今もですよ
今もーー( ;´Д`)
一体いつまで。。涙
今なんて、全然可愛いもんなんですが…。
それでもちょと声がするとビクッと起きてしまいます。
今の所イチオも3日連続でいきなり
うぁーん
と泣いて
20分くらい、わんわん泣くので
夜泣き確定か…?
夜泣き…

あ、心の声が。。
さ、もう今日は夜泣きに備えて寝る事にします。
では皆様おやすみなさい、、。
コメント
コメント一覧 (20)
夜泣きねむいですよね~眠りが浅くなったタイミングに寝ぼけて泣くらしいので、あえて何も刺激を与えず様子を見てました。しばらくすると寝ちゃうんですが、ダメな時は救世主「おしゃぶり」これに夜泣きは頼りまくり。おしゃぶり様々です(笑)
歯並びへの影響は、3歳までにやめれば問題ないそうです。娘は1歳くらいで飽きたので、助かりました。
粉ミルクは腹持ちがいいので、寝る前にしっかり飲ませると、よく寝ていましたね。
最近テレビで、DHAが不足すると夜の眠りが浅くなると聞きました!
フォローアップミルクってそういう面でもいいのかもしれないです。
牛乳のトリプトファンは睡眠に効果ありで、バナナミルクは眠りに最強らしいです。
きな粉、納豆、チーズ、ヨーグルト、青汁のケールなどにもトリプトファン効果あり☆彡
夜泣きファイトです!!(((o(*゚▽゚*)o)))
kumahahamoyou
が
しました
赤ちゃんお馴染の!的な感じで
さら~っと書かれているのに
私、そんな動作見た事ない…(笑)
夜泣き、つらいですよね!
うちもまた最近夜泣き始まって
明け方の4時から7時ぐらいまで
起きてる事がしばしば…
勘弁してくれ~!
ファイト!ファイトです!!!!
kumahahamoyou
が
しました
うちも5カ月まであと1週間…
受け身早くやらないかな( ^ω^ )
夜泣きもくるかな(T ^ T)
スタンプできたら買います*\(^o^)/*
くま母さんファミリースタンプ使いたい~♪(´ε` )
kumahahamoyou
が
しました
夜泣き…お察ししますΣ(ノд<)
くま母さん寝られる時に寝て下さいね~!!
kumahahamoyou
が
しました
誰に聞いても、そんな年まで夜泣きする子がいなくて、
あの頃は、マジで何かの病気かと思いました。
きっとこの子は永遠に泣き続けるんだ。
中学生になっても泣くに違いない、なーんて思ってましたヨ♪
もう少し頑張ってみて下さいね。
ちなみに下の子は、1歳で夜泣きが終わりました。
1歳でも嫌すぎるんですが、上があまりにひどかったので、
1歳で終わるなんて♪と超楽ちんに思えたのを覚えています。
なんだかこの時期って、ママ、眠れないですよね(爆)
休める時に、しっかり休んで下さいね♪
kumahahamoyou
が
しました
うちの次男も5ヶ月に入って夜泣き始まりました(T_T)泣き続ける夜泣きではなく頻繁に泣きます。毎日眠すぎます(*_*)4ヶ月検診で保健師さんに『夜は眠れてますか?』と聞かれ『はい、夜は寝てくれるので助かってます』と答えた頃が懐かしい。。。
いごいご受け身かわい過ぎます♡うちの子やらないなぁ?
lineスタンプ欲しいですー!!!
kumahahamoyou
が
しました
『いごいご、ばん』かわいいですね(^-^)娘してたかな(^^;?
夜泣き大変ですね(>_<)
色々とお忙しいとは思いますが、私もLINEスタンプ楽しみ待ってます(*´ω`*)
kumahahamoyou
が
しました
kumahahamoyou
が
しました
抱き上げちゃダメって。ダメっていうか、ずーっと夜泣きしちゃうループにはまっちゃうらしいです。
夜泣きでずーっと寝れてなかったママが、ある日夜泣きに対応出来なくて、寝ちゃったら、赤ちゃんも寝て、次の日から夜泣きしなくなった、ってブログだか何だかで読んだような・・。
うろ覚えですみません。色々ググってみて下さい。
kumahahamoyou
が
しました
kumahahamoyou
が
しました
懐かしいです~(//∇//)
私も好きで動画や写真撮りまくりました♡
夜泣きっていつ終わるのですかね…。
うちは夜泣きをする時もあれば、泣きながら起きて私があやした途端テンションあがって遊び始める2パターンあります…(´`:)
どちらにしろ、寝てくれー!!と真夜中に心で叫んでいます。
kumahahamoyou
が
しました
ほんとにいつ終わるんですかね?
うちの長男も2歳3か月、いまだに夜泣きします!
夜泣き2歳で終わるって言ったやつ、でてこい!!って感じです。
イチオっちと1カ月違いの次男は夜泣き…なのか、しょっちゅう起きてパイを求めます。
くま母さんもパイのましてもダメですか?
朝起きると、パイを吸われすぎてカサカサになった私がいます。
kumahahamoyou
が
しました
1歳半…すでに懐かしいです(^ν^)
そして夜泣き…添い乳でなんとか落ち着かせてましたが、今は離乳食もしっかり食べるようになったので、泣きはなくしっかりねてくれるようになりました!
逆に、朝の3時くらいにキャッキャッタイムがやってきます…あとちょっと寝かしてくれい(; ̄ェ ̄)です。
kumahahamoyou
が
しました
私は子供3人、全員成人して孫も1人おります。
子供の夜泣き、思い出します。
ウチは1人目はあまり泣かなかったのですが2人目がよく泣き、よく寝たフリをしてました(笑)
旦那様が起きなかったせいもありますが、知らん顔してると意外に寝てくれましたよ(^_^;)
それも30分くらい泣かせてたから、もしかしたら疲れちゃって寝たのかしら⁈(苦笑)
家族のこともあるのでオススメはできませんが、1度くらいやってみても…(^_^;)
kumahahamoyou
が
しました
8歳、3歳、1歳の三兄弟の母です。
時々出てくる広島弁に、勝手に親近感持ってます(*^^*)
夜泣き、大変ですね。寝不足が一番こたえますよね…。無理しちゃーいけんよ!
ブログ、これからも楽しみにしています♪
kumahahamoyou
が
しました
しかもこちらがうとうとし出した時にとかが多くないですか?(^_^;)
我が家の娘2歳8ヶ月も、かなり減りましたがまだ軽い夜泣きあります((((;゜Д゜)))
初めはイライラしてしまいましたが、眠れないのは本人も辛いと思ったので、根気よく相手するように心がけました(^_^;)
昼間眠いので一緒に昼寝できる時はしています(^_^;)
kumahahamoyou
が
しました
赤ちゃんの行動ってフラットな状態で見ると面白いですよね(笑)
kumahahamoyou
が
しました
夜泣き、大変ですよね。お腹も空いてない、オムツも大丈夫、抱っこも嫌がってただただ泣いてる。
私も1人目の時はどうにかしてあやしてあげないと・・・と毎晩頑張ってクタクタになってました。
でも2人目の時にある人に言われたのが「泣きたいだけ泣かせてあげれば疲れて寝るよ」でした。
とはいえ放置する訳ではないんです。無理にあやそうとせず添い寝でも腕枕でもいいんです、ただ傍にいる。やれること全部やってもダメならこれで良いと私は思います。
私の場合、最初は罪悪感がありましたが、打つ手が無いんだからしょうがない、傍に居るから泣いていいよ、といいながら添い寝し続けました。
30分(長くても1時間)もすると泣き疲れて自分で寝ちゃいます。または疲れてぎゃん泣きが落ち着くとおっぱいやミルクを飲んで眠れたり。
こちらがクタクタな時には泣き声を子守唄に私が先に寝てしまうことも。
お母さんが疲れるて夜泣きしないでって思うと、そんなピリピリを赤ちゃんは敏感に感じて余計に泣いちゃったりすることもあるみたいです。
どうぞ無理なさらずご自分も大切にしてください。
初めてで長々と失礼いたしました。
kumahahamoyou
が
しました
kumahahamoyou
が
しました
頑張りましょうね(笑)
kumahahamoyou
が
しました