朝の流れが変わった瞬間
こんばんは!
夜分にすみません!!
今朝の出来事がやっとこさ
描き上がったので更新します!!
今日は雨が降っていたので
早く出る予定でした。
月曜日で荷物も多いし車も混むしおまけに雨。
子供達も10分早く起こしたのですが
いつも以上にお支度が進まず…。
こういう日の朝はピリピリしてしまう私。
致しません。
大門先生じゃないから∑(゚Д゚)
月曜日の朝は子供も
しんどいのでしょうね…。
昨日遊んだ疲れもあるし
行きたくない気持ちも分かる…。
うまく誘導しようとするのですが
失敗。
ああ、こんなことしている間にも
どんどん時間は過ぎて行く…。
毎日のことなのに。
どうして言うことを
聞いてくれないんだろう…。
なんと言ったら…
と悩む暇もなく
私がしたことは…
大激怒。
抑えきれず
朝から大激怒しました。
こうなってくると
それはそれで大変。
着替えは
無理やりしたものの
マルコの涙は止まりません。
とりあえず怒りを鎮める私。
落ち着け落ち着け…。
一杯の水で少し
落ち着きを取り戻しました…。
押し寄せる後悔の念…。
家にいるわずかな時間…
このまま保育園に行って
マルコは楽しく過ごせるんだろうか…。
反省しました。
とりあえずこのままでは
時間がない…。
目の前で泣いている
マルコも心を閉ざしている…。
とりあえず謝りました。
言い過ぎた。
まだイライラしていたのも事実なので
きっと心から謝れてなかったかもしれない。
言葉だけのごめんね、だったかもしれない。
顔は怒っていたかもしれない。
けど…
今度は
マルコが素直に
謝ってくれたんです。
全く想像してなかった言葉に
胸が熱くなりました…。
そしてその後は
お支度に協力的なマルコ。゚(゚´Д`゚)゚。
朝はパクパク食べないとね!
保育園遅刻しちゃうから!
と食事も頑張って食べてくれました。
おかげで出発時間より3分早めに出発。
保育園も笑顔で行くことができました。
怒り過ぎたら
素直に謝るのもありなんだなぁ…という
発見があった朝でした。
長くなりましたが
おしまいです。
明日はスムーズに出発できますように〜!!
おやすみなさい!
コメント
コメント一覧 (21)
素直に『急かしてごめんね』と話をしたら『ちゃんとゆっくり自分で出きるから。僕も遅くてごめんね。ごめんね。より教えてくれてありがとう。』と言いました。
私の口癖が『教えてくれてありがとう。』と気づかせてもらいました。
kumahahamoyou
がしました
愚図が嫌いな人だったので、布団叩きでぶち回された。
祖母に育てられた、従姉も布団叩きで叩かれていた。
女系の伝統だったのか~と後に思った。
敵も味方も筋が通っていないと、矛先が向いてくるので、ドキドキ ハラハラ
kumahahamoyou
がしました
そして女の子の冷静さに
びっくりです!
競争しないのかー…
うちは三兄弟(年長、年少、2歳)
ですが、
競争したらしたで
喧嘩になり結局へそ曲げだったり
泣かれたり、
大変です…笑
朝は本当に大変ですよね
なんとか笑顔で!
なんとかスムーズに!
忘れ物なしで!
ゆっくりねぼすけお兄ちゃんが
来年1年生なので
どうなるか不安です(-言-)
kumahahamoyou
がしました
わかりすぎて、もう、胸が痛くなりました! 朝ってそうなりますよね! わかります!
その後の娘さんの健気な様子にもウルっときました。なんて可愛いんでしょう‼︎
ほっこりエピソード、ありがとうございました!
kumahahamoyou
がしました
うちも全く同じですー。
毎朝毎朝何回も何回も言うのに…(-""-;)
最初は優しく言っても、どんどん時間がなくなってきて…
結局怒鳴ってばっかり
親子で気持ちいい朝を過ごしたい(^_^;)
ごめんねって言うことも大切ですね((T_T))
kumahahamoyou
がしました
kumahahamoyou
がしました
我が家も毎朝毎朝、長女(小1)は起きなくて長男(年少)も起きなくて着替えなくて怒鳴ってばかりで反省の日々です。
kumahahamoyou
がしました
kumahahamoyou
がしました
はじめまして。
我が家もマルコちゃんとちょうど同じくらいの娘がおりまして、、
急に成長、というか、こちらに対する理解というか、
赤ちゃんの対応じゃなくなって、びっくりすることってありますよね。
そして、子供って素直ですよね。
おふたりともとっても可愛くて、くま母さんの絵もかわいくて、たのしみです。
(お名前、真似っこした訳ではないのですが、
なにか、似た感じですみません、、)
kumahahamoyou
がしました
kumahahamoyou
がしました
うちも3歳のお兄ちゃんがそんな感じです。
なので最近は1歳の妹と『どっちがお着替え早いでしょ~か~??』と言って競争心を煽っています。
もちろん1歳の娘の着替えは私がやるのですが、わざとお兄ちゃんに勝たせたりしてます(笑)
男の子は単純だからうまく作戦に乗ってくれますが、女の子はやっぱり冷静だからダメかなぁ(^-^)
kumahahamoyou
がしました
あたしも、怒りすぎたな~って思った時は
ごめんねって言ってハグしてます
その場の怒りって抑え切れない時がありますよね
~
こっちかピリピリしても子供はお構いなしに
イヤイヤ、あそぶしでさらに怒りがヒートアップしてしまいます
ダメだとわかっても手を出してしまう時あります。
そういう時ってどう対処してますか?
kumahahamoyou
がしました
激怒の内容はちがうけど、私も朝から大激怒。
怒り始めたら、言わなくていいのに、ブツブツ…。抑えられない自分があり…。
後で本当に反省。
保育園送る車の中で、なんとか子どもの気持ちを切り替えて、楽しく保育園で過ごしてほしいと、母は必死で盛り上げる。
反省の日々です。
kumahahamoyou
がしました
最後に泣いちゃった!偉いね!マルちゃんもママも偉いね♪
kumahahamoyou
がしました
早く早くとせかしてしまい、パンをボロボロこぼしたので掃除しなくてはならずー、もう!!と怒ってしまいました。
すると3歳の上の子が、私の顔を覗き込んで、ニコーっと笑ったのです!ママの顔が怒ってたから、笑わせようとしてくれたんですね。
それだけで罪悪感と子供の力に朝からやられました。毎朝大変で、怒りたくなることもありますが、頑張りましょう!!
kumahahamoyou
がしました
マルコちゃん、うちの長女にそっくりです
※現在27歳
おませでおしゃれ、強気で泣き虫、下の子思いの優しいお姉ちゃん
パパ大好き ママはもっと好き
あたしも保育園に預けながら仕事していたので今日のブログは身につまされました
全く同じ出来事ありましたよ
ごめんねって謝って2人で泣いて、その後は愛おしくてたまりませんよね(^-^)
kumahahamoyou
がしました
kumahahamoyou
がしました
昨日できて今日できないことが頭に来たら、原因は自分の思い込み。自分で自分にイライラしちゃってるのに気づいたら、無敵かも?お母さんファイト!今の悩みは、来年春には何でもないことになってるかもね?
kumahahamoyou
がしました
分かります、共感です。
朝大変ですよね。
私も、普段孫ちゃん見ててたまに、激怒ですが
はっとして、なんでこんな小さい子とやり合ってるのかなと思い、ばあちゃんも悪かったねと
和解したりします。
あれ~これって我が子を、育ててる時と同じ感じ
親育ちならぬ、ばあちゃん育ち
なんて、思って孫と過ごしてます。
kumahahamoyou
がしました
大人も素直に謝らなきゃダメですね。
夫にイライラして酒飲みながら読んでたのですが心が洗われた気分です(笑)
ホッコリさせてくれてありがとうございます♡
kumahahamoyou
がしました
私はその時の気分で結構態度が違っちゃうので、あとで冷静になるとよく後悔してます(泣)
娘は切り替えが早く泣いててもすぐ立ち直りますが、内心気にしてるみたいでだいぶたってから娘から『ちゃんとやらなくてごめんね』って言ってきます。
その度にハッとしてママも怒ってごめんねって言うのですが素直さで言ったら娘が上手ですよねm(__)m
kumahahamoyou
がしました