気を付けなきゃなぁ、と思ってた矢先。
朝、そして夜…。
特に時間に余裕がない平日に
言ってしまう
「早くして」
の言葉。
この言葉…もはや口癖…。
気を付けなきゃ…と思いつつ
どうしても出ちゃうんです_| ̄|○
一時期あまりイライラしないように
生活してたんですが、
ふと気がつくとまたこんな感じに…。
このイライラしている自分も
本当に嫌で…(_ _)
早く早く!!って急かしてると
あー、できてない!とか、まだやってない!とか
マイナスなとこばかりに目がいってしまうし。
マルコも嫌だよね…
なんとかしたいなぁ…と
日々ふんわり思いつつも、やっぱりイライラしてました。
いざ自分が急かされ、
イラっとされた事をきっかけに
改めて気が付きました…。
しんどい‼︎
いやー…しんどすぎる。
言われて分かるこの気持ち…ッ!!クーッ…
早くして=遅い!!!
って言われてるようなものなので
反発心は芽生えるわ、体はこわばるわ…。
マルコも同じような気持ちなのか…、
いやいや子供だからもっとストレスなのかな…
とか思っただけで
日々を振り返り反省した……とっても。
実際、マルコに「早くしてー!」は
全く響かない…というか、
逆に
ノリに乗ってる時ほど
テキパキ動けるんですよねぇ…。
なので最近は早くしてコールは極力やめて、
いろんな言葉を投げかけては、
うまくいったり、いかなかったりを
繰り返してます。
うまくいった時は
なんとも言えない達成感?嬉しい気持ちで
いっぱいになります。マルコも嬉しそう!
またいつか自分のイライラ期、急かし期がきた時に
この記事を読み返したいと思い書きました。
では(_ _).。o○
かなりの乱文失礼しました!
↓↓↓↓↓↓↓↓
続編を更新したので
宜しければこちらもどうぞ!
コメント
コメント一覧 (23)
kumahahamoyou
がしました
今は、「早く起きて」と言うと、「起きてんだよーるせーなー」と逆襲されてます。(°▽°)
小さな子なら、キッチンタイマーを使って「これがピピーとなるまでに出来る?」と遊び感覚でやったらどうでしょう。出来たら「すごい、すごい、できたー」と褒めてあげたら、お互いに気分が楽になりますよ。
目標を低くする事でママの気持ちも楽になると思います。
とはいえ、子育てって、ほんとに大変です。答えなんてないから、がんばりすぎず自分のペースで楽しんで下さい。
kumahahamoyou
がしました
kumahahamoyou
がしました
kumahahamoyou
がしました
初めてコメントいたします。
読んでいて泣けてきました。私もいろんな言葉で声かけしていこうと思いました。ありがとうございます。
kumahahamoyou
がしました
我が家は3歳ですが、急かしまくっていて、逆に私が遅いと早くしてーと言われています…
kumahahamoyou
がしました
中には数えてみたら朝だけで軽く越えた(笑)と言うかたも(汗)
是非数えてみてください~(ノ´∀`*)
kumahahamoyou
がしました
タイムリー。
早く起きて!早く食べなさい!着替えて!歯磨きして!バッジは?
そっかー、急かされるのってストレスなんだぁ。
反省しなきゃと思いました。
勉強になりまーす!
kumahahamoyou
がしました
今日はくま母さんにどうしてもお礼が言いたくてコメントしました!
前にご紹介いただきましたプーさんの音楽つきぬいぐるみ、使って断乳したところ、なんとか断乳をクリアすることができました!
最初の数日は心折れそうになりましたが、プーさんをかけ続け、くま母さんのブログを思い出しながら耐え、今では子どもがねんねの時に自らプーさんの背中をポンポン押して入眠儀式に入るようになりました。
今までは似たようなオルゴールや、アプリはユーチューブと全滅でしたが、プーさんのはどストライクでした!
断乳前にくま母さんのこのプーさんのブログがなかったと思うと、断乳を乗り切れたか?!というレベルで、くま母さんは神です!!
本当にありがとうございました!!
これからもブログ楽しみにしてます!!
kumahahamoyou
がしました
それこそ声が枯れるほどの大声で怒鳴り、娘も大泣き。
なんだろうか、感情が止められなかったんです。
妊娠後期なのもあり、最近情緒不安定というか気分のアップダウンが激しすぎて、子供達も戸惑ってると思います。
今回のくま母さんのブログ読んで、少し冷静になれました。
ありがとうございます。
自営業で尚且つ繁忙期でもあるので、予定日の一週間前まで働くつもりですが、何より子供達優先で決めていきたいなと改めて思いました。
kumahahamoyou
がしました
くま母さんのお話、参考になりました!
ありがとうございます!
kumahahamoyou
がしました
ヨーイドン!で競争させてBGM(運動会のような急かす曲)をチャカチャカ口ずさんで勢いでやらせようとさせましたが、負けたときの悔しさが半端ないのと急かす私のBGMが気に入らないらしく
『チャカチャカ言わないで!!』
と半泣きでぶちギレてきます(笑)
なかなかうまくのせるにしても私の本心がにじみ出てるようで失敗しました(T-T)
仕事してると遅刻して会社の人に迷惑かけちゃうとか思うとどうしても余裕なくなりますよね。
私も通勤途中何度も駅の改札や歩道で子供に泣かれひっくり返られどうしようもできなくなることが多々ありました。最初は人の目気にしてましたが段々マヒして
終わったら声かけてね~って側でぼーっとしたりしてました。
早く早くって言っても言わなくても多分変わらないかむしろ遅くなるパターンなんですよね(^_^;)
kumahahamoyou
がしました
着替えない…そのまま出かけようとするw
起きない…コチョコチョの刑にし起こすw
ま…くだらない発想しか出来ませぬ m(_ _)m
kumahahamoyou
がしました
確かに自分が言われたらイラッとしてしまいますよね
改めて気付かされました!
もっとやる気を起こさせる声掛けが出来るようになりたいです!
更新楽しみにしています(*´ ˘ `*)
kumahahamoyou
がしました
今は、4ヵ月ベビーの子育て中ですが我が子なら、もっと主観が入るのでイライラしそう(笑)
でも、そこに気づけたお母さんは素晴らしいなと思います!こういうお母さんに育てた貰ったら、しっかり人の気持ちが分かる子に育つと思いますよ^_^
kumahahamoyou
がしました
うちも毎朝早くしなさい早くしなさいの連呼…
あるとき、旦那に言われました。
「早く〇〇しなさい」って言うのは、全部
親の都合だから、子どもはたまったもんじゃない。
と……
そのときは、
はぁ!?(╬⊙д⊙)んなら、お前がしてみろや!!
なんて、旦那に腹が立って仕方がなかったけど、
あとからよく考えてみると、確かにそうだとハッと
しました。
それからあまり言わないようにしようと思い、
毎朝言葉を選びながら準備させてます(T ^ T)
なかなか難しいですよねー
よそのお宅は、毎朝どうやって準備させてるんだろうと気になるところです(^^;;
kumahahamoyou
がしました
幼稚園では全くの正反対らしいのですが(>.<)
毎日毎日「早くして!」言っちゃいます、
、、。
私も毎日反省(T_T)
改善策がないか日々考え中です、、、。
kumahahamoyou
がしました
「早くして欲しいなっ(*^^*)」
て、お願いするのはダメなのかなー?テンション高めに♪
日々、面倒なことほど楽しげに~↑↑↑
毎日お疲れさまです!子育てって、自分の嫌なところも丸裸になるんですね…。私もこれからどんな嫌な自分に会うのか、今からドキドキです(>_<)でもそれすらも楽しみに、バネに、自分と向き合って子育て頑張ります。
kumahahamoyou
がしました
親も余裕がないと言ってしまいますね。
うちの場合は旦那さんも遅い…
なので、そのイライラも子供にぶつけてしまったことも。でも、それも反省して直さなきゃなと思いました。ありがとうございますm(__)m
そうそう、我が家では、「10数える間に片付けて~」とカウントダウンすると、ゲーム感覚で楽しくそして早く片付けてくれます。
あとは、「ママと競争ね。誰が早く準備が終わって靴を履いているかな?」とか。
すると早い早い。
で、私が負けると笑う笑う(^-^)
時々はこんなことも良いですよ~
kumahahamoyou
がしました
私も小4の娘に対して同じような経験があります。
そして、私も昔OL時代に新しい部署にまだ慣れない時にお局さまから「ちゃっちゃとやって!」と急かされ凄く嫌な思いをした経験もあります。
イライラしてる時、時間がない時、心に余裕がない時、ついつい言っちゃうんですけどね...。
私も気をつけます!
これからもブログ更新楽しみにしてます♡
kumahahamoyou
がしました
だけど、娘にも言っちゃいます。
言葉って難しいですよね。゚(゚´Д`゚)゚。
kumahahamoyou
がしました
早くしなさい!ばかり言ってます。でも、言うと余計ノロノロする?わざと?!そして、それにさらにイライラする私。ダメだと思いつつ、鬼さん呼んで、鬼さんに手伝ってもらうか!もうママには手に負えないよ!と…。そして、号泣する娘。毎朝と幼稚園帰ってきてからと、1日に2回くるこの悲劇…
今後、重々気をつけていきたいと思います。いつも参考になる話題をありがとうございます。
kumahahamoyou
がしました
"早く!"使いすぎて、
言葉の威力がなくなり、
それでも連発してイライラしている自分に嫌気がさしてきた頃
"早く"を封印したら、
なぜか"もういいやー"って
子供より自分がのらりくらり
だらしなくなり、
すると、
今度は子供が私をせかしだすとゆー(笑)
最近よく子供に、
早くしてや!ってキレられてます(笑)
時間に縛られない生活を
送りたいもんですね~d(*¯︶¯*)
kumahahamoyou
がしました