マリオゲームにはまる5歳児
おはようございますー(^-^)
家族紹介は→こちらから☆
急に叫び出すので
何事かと思ったら…∑(゚Д゚)‼︎
これはきっとゲーム欲を減少させる
新しい方法ですね…。笑
つい先日、ゲームデビューしたマルコ。
本当はWiiスポーツをやりたかったんですが、
見つからず…∑(゚Д゚)
意外にもマリオが盛り上がりました(゚∀゚)
最初はマルコも全くできなかったんですが
最近は体全体を使ってやってます…↓↓
つい先日1ー1をなんとかかんとか
クリアする事ができ、
汗だくで喜んでました…笑
テレビゲームは、させる派と、させない派
きっと様々ですよねー。
実際、私の周りでも賛否ありました。
私自身、幼少期から兄の影響で
めっちゃやってたので
そこまでゲームに抵抗が無いんですが
とりあえず始めなので
休みの日に15分くらい…
と決めてやるようにしています☆
(その後私もちゃっかり15分やってます…)
皆さんのお宅はどうですか??(^ ^)
今後の参考に教えて頂きたいです☆☆
コメント
コメント一覧 (23)
まだ五回くらいしかやらせていませんがとにかくやりたいようで、、、、、
kumahahamoyou
がしました
あまり難しいゲームだと、頭から湯気が出るのでほどほどに。
頭だけでなく、目にも気をつけてあげることが必要です。
一点を見つめて瞬きしなくなる子や視知覚が弱い子はキャラクターを目で追えずに疲れたり、画面に近寄ったりします。
それぞれみんな違いますので、その子の様子をよく見ておくことも必要です。
やめる時間を守ることが出来るかも重要だったりするのでルールは大切です。
楽しく遊ぶためには悪影響にしないこと。大事ですよね。
kumahahamoyou
がしました
ファミコンが買ってもらえず、
スーパーファミコンになった時に初めて自宅にファミコンがきましたー!!
でもやっぱりお休みの日だけ1時間って決まりがあり、、
中3の時、夜中に受験勉強をしていると嘘をついて、
消音でファミコンをしていた記憶が蘇りました笑
あんまりやらせてもらえないと、
やりたくてたまらなくなるんですよね。
今はファミコン以外にもスマホやら誘惑がたくさんあって、悩ましいですよね。
kumahahamoyou
がしました
ありがとうございます。
ゲームの事。
うちは23才の娘と、19歳の息子です。
娘は3才位から、PCゲームから始まり、TVゲーム、携帯ゲームと、夢中になっていました。姉がやるのでもちろん弟も同じようにやります。私もやるので、なかなかだめとも言えず、フリーな感じでした。
ただ、パパが少しゲームには厳しく、パパが帰ってくると、三人でパタパタとかたす習慣でした( ´∀`)ゞ
…お恥ずかしい。
kumahahamoyou
がしました
我が家は、やるべきことさえやっていれば、無制限にやらせてます(*_*;
ただ、あまりに長いときは休憩させます。
ちなみにもうすぐ七歳です!
今後はプログラミングも必修科目になりますし、ゲームは悪!という訳ではないと思ってます☆
まぁでも、一番の理由は、下の子が邪魔できないから、お兄ちゃんが思う存分遊べるというのが一番です。オセロとかはばら蒔かれますからね…。
kumahahamoyou
がしました
夫婦共ゲーマーだし、私がやりたいからとスプラトゥーンを買ってきたのに奪われて今や息子が家族の中で一番うまいという、、www
ほかっていたらYouTubeを見たり、マイクラしたり、ほんと買ってやったおもちゃ全部いらないんじゃないかってところです笑。
私も幼少期にどっぷりゲーマーだったけど目は悪くなかったしやることやって点もちゃんと取ってゲーマーしてたので、母には何も言われなかったです、、/(^o^)\だって、静かならそれでお互いwin-winじゃないと言っていました/(^o^)\
うちのは参考にしないでくださいね、、笑
kumahahamoyou
がしました
うちにも5歳の娘と2歳になったの息子がいます。
先月あたりから友達の家でWiiでマリオデビューしたのですが、そこから家にもあることに気づき、娘さんと同じようにずっとマリオって言ってました、笑
あまりに同じでコメントしてしまいましたー
やり過ぎないように休みの日1時間と決めて今はやるようになりました。
kumahahamoyou
がしました
うちはマリオカートにはまってました。マリオカートはレースの回数が決まってるので、だいたい30分くらいであと一回やったらおしまいね、って言うとすんなりやめてました。
下の子が二歳前なんですが、テレビの上につけてるWiiリモコンを感知するセンサーみたいなの?をテレビ台によじ登って外すようになってしまったので、最近はできなくなりましたが…(^^;)
イチオくんはお姉ちゃんがやってたら一緒にやりたがりませんか~?(笑)
kumahahamoyou
がしました
小学生になると公園に持って行く子がいますが、自転車のかごに入れてると盗まれたりするので置きっぱなしには注意です。
何人も取られています。
kumahahamoyou
がしました
いつも楽しく拝見しています。
うちはオットがゲームオタクのため、早々にゲームデビューしていて、頭を悩ませています
朝はやらない、ごはんまで、とかお風呂までとかお約束してやっていますが、こどもってゲーム好きですよね。
私は親が厳しくて自分が子どもの頃、ゲームをやっていなかったので、こんなにやらせていいのかなあという葛藤の元、了承しています。
kumahahamoyou
がしました
その結果、平日は習い事や宿題やピアノの練習やお手伝いやらで全く出来ず
「私あんまりする時間無いから、お母さん代わりにやっておいて。」となってました。
なのに本人は、やることやっていればOKなので=「うちは制限時間などは無い!」とお友達に言って「良いなぁ」と言われた!!と満足していました。
毎日ちょっとずつやる。と言うのは向いてないのか?「やることもして」「ゲームもして」と言うのは大変で、あまりゲーム自体興味が無さそう?でした。
kumahahamoyou
がしました
他に何か気を紛らわせられることはないのでしょうか?
息子は、いっとき腹筋で紛らわせてましたが、今は、高校生なのに部活もやめて、中年腹?
かえって、腹筋を鍛えてなかった方が良かったのか~(๑˃̵ᴗ˂̵)
な体型になって来ました。
受験生なのですが、ゲームに逃げてますね。(^_^)
kumahahamoyou
がしました
うちは夫婦共、ゲームはやらないのですが、2020年からプログラミングが授業に組み込まれるとか( ̄◇ ̄;)で、全く触れさせないより、ゲームを通して何か勉強になればなぁとは思ってます...周りのお友達と感覚揃えたいですしねぇ。でも何をさせるべきか、無知なので分かりません^^;
まだ0歳ですが(ŏ▿ŏ*)
kumahahamoyou
がしました
うちは特に決まりなくでした。長くなって心配な時に、直接その場で「もう終わりにして」と伝えてました。
そのタイミングで他のことを言ってみることも。
「ごはんよ」「~~して」とか。
昨日夜ごはんの後、兄が弟を誘い、ふたりでWiiのマリオカートやってましたよ~(笑)
私は音が大きすぎるんで、「うるさいわぁ~」と言うくらいです(笑)
大きくなるとおもちゃで遊ぶわけでないし、これはこれでほのぼのした時間のようにも思います。
悪い参考例でした(笑)
kumahahamoyou
がしました
小3女子、小1男子、宿題が終わってから、時間を決めてDSやってます。
外出時は持ち出さない、食べながらやらない、などのルールを作りました。
私ら夫婦もファミコン世代なので、ゲームの魅力はわかってるつもりです。
禁止!ダメ!ではなく、約束を守って楽しくやらせたいですよね。
私もスマホでゲームしますから、、、(^^;
kumahahamoyou
がしました
ねぇねはそんなにずっとはしません。時間もあえて決めてませんが、飽きてやめてます(笑)親もゲーム好きなのでやってしまうので、特に時間とかずっとしてしまう事に関しては気にしていません。
ただ、やる事やってから!が我が家のルールです。(学校や、習い事の宿題)
kumahahamoyou
がしました
時間が短いと満足感が少ないみたいでまたすぐにゲームゲームと言っていたので
「ずっとゲームばかりしていたら目が悪くなるから一時間やったら二時間は休憩」
と言ってました。
今ではだいぶ執着しなくなりました。
ゲームもいいけど、いっぱい本を読んであげれば良かったなと後悔中です。
kumahahamoyou
がしました
リビングでやる分には禁止しないかもしれないですねー。私がゲーマーだったので( ̄∀ ̄)
kumahahamoyou
がしました
夫婦でゲーマーなので・・・(笑)
でも、飲食店などでDSをする子供にだけはなってほしくないので、家族で外出中は禁止にするかな?
結構ブーイングだと思いますが、今から娘と一緒にモンハンを出来る日を楽しみにしています(・▽・;)
宿題をちゃんとやる、夜はちゃんと寝る、を守るなら好きにさせるかもしれないです☆
父娘でゲームしてる姿なんて想像しただけで顔がゆるむんですけどね~w
kumahahamoyou
がしました
うちはって言っても、子どもはもう2人成人してて、一人は高校生なので、参考になるかどうかはわかりませんが、私も主人もゲームは好きな方だったので、子どもも一緒に小さい頃からしてました。大きくなるにつれしない派する派にわかれていきました。娘はあまり興味はなくなり息子ふたりはゲーマーかって感じです。
あまり参考にはなりませんね(笑)
kumahahamoyou
がしました
我が家の5歳の娘もWiiのマリオブラザースにハマってます!
毎日マリオやろ~って言われてますね(;´Д`)笑
ちなみにWiiスポーツのボーリングにも一時ハマりました!
つい、うちと同じだ!と思いコメントさせて頂きました( ´∀`)
kumahahamoyou
がしました
我が家もゲームしていますよ☆
と言っても子供だけ(現10歳 女の子)ですが。
自分自身はゲーム全くしないから 子供1人や、友達と一緒にしてます!
ほっといたらDSずーっとしてますよ( •᷄ὤ•᷅)
ウチはゲームは時間を決めてしたらいいと思います☆
ま、我が子は全然守りませんけどねww
kumahahamoyou
がしました
私の娘、今8歳ですが、先日、旦那がファミコンミニクラシックを買ってきましてσ(^_^;)ゲームデビューしました。私自身、ファミコン世代なので子供らが寝てから夜な夜なやっています。懐かし過ぎてどハマりどハマり( ̄▽ ̄)笑
娘はこれが初のテレビゲームなので全く出来ずで、自分のできるゲームをしてますが、私も少しなら良いのかな?と思ってやらせてます。我が家は一応やるなら1日30分と決めてます。iPadに入ってる算数のゲームなら好きなだけどうぞって感じですね(´∀`)
子供らにはあまりテレビゲームはやらせたくないのが本音ですが…私自身が幼少期にどっぷりハマってたので、あまり子供らには強く言えないですねσ(^_^;)
kumahahamoyou
がしました